LINEの頻度で迷う方、多いですね〜。
これはほとんどの場合は、普段「必要事項しかLINEしないタイプの方」からの相談です。
だって必要事項なんて、出会って間もない相手とは、デートの約束しかないわけで。デートの約束なんて、5往復のやり取りがあれば済んでしまいます。
はい、じゃあ次、何送ろう。
いや、そもそもどれくらいの頻度で送ればいいの?毎日?2日にいっぺん?週一でも許される?という発想で、LINEの頻度で悩んでいる…。
今回は、婚活コンサルタントとして、たくさんの婚活男女の相談に乗ってきた経験から、LINEの頻度に対してどう考えればいいかをお伝えしましょう。
夫婦で婚活コンサルタントをしつつシェアハウスを運営したりしてます。10年以上婚活にたずさわってます。3年前に大分に移住したのを機に、地方ならではの婚活の形があることに気づき、地方の婚活に特化したコンサル・セミナーを行っています。
この連載は、一般的な「モテLINE」ではなく、婚活に特化したLINEのノウハウを伝える大好評のセミナーを文章化しました。
>>はじめから読む
>>私たちについて
シホさん
LINE頻度に正解はない!毎日しなくてもいい
など、LINEの頻度の正解を聞かれることが多いですが…
ごめんなさい!LINEの頻度に正解はありません。
- 相手の性格
- 相手の忙しさ
- 相手との関係性
によって、最適の頻度は変わってきます。
なので、LINEの頻度はその都度探る必要があるのです。
ただ、LINEの頻度は多めの方が親しくなりやすい
相手や関係による、とは言っても、一つ確実に言えることがあります。
ずっと要件しかやりとりしないで、恋人同士になれるケースはまずありません。
関心があれば、「今何してるかな?」「どんなことを考えてるかな?」と相手を知ること自体が要件になります。
徐々にやりとり回数を増やしていくことができるよう、関係を築いていくことをイメージしましょう。
単純接触効果って知ってる?
心理学では「潜在意識現象としての、単純接触効果」というものが古くから知られています。
接触回数が増えるだけで、相手への好感度が高まるということです。
これと同じことが、婚活で出会った相手とのLINEでもありうるのです。
もうちょっと知りたいなぁと思った相手とは、徐々に、LINEの回数を増やしていくといい理由は、ここにあります。
婚活で出会った相手との最適なLINE頻度の探り方
じゃあ、どうやって相手との最適なLINEの頻度を探ればいいんでしょうか。
よくあるのは「相手のLINE返信頻度に合わせましょう」という答え。これはごもっともです。
相手のLINE返信頻度に合わせる
ミラーリングという言葉を聞いたことがありますか?相手と仲良くなる方法として有名なもの。
人間は、自分と似ている存在を無意識に好きになるものなので、対面でいる時に、相手の動きに対して鏡になるように動くと、相手から自然と好印象を覚えらえるというものです。
(ホステスさんや、ホスト、営業職の方にとっては常識ですね)
これは、LINEに関しても当てはまります。
相手が使う言葉、顔文字、スタンプの一部を、真似していく。
(男女の性差があるので、一部はアレンジが必要ですが)
そして、頻度も真似をする。
相手から来るLINEの頻度や、LINEの返信速度に合わせて、こちらからもLINEを送る。
すると、お互いの関係や価値観に大きな不一致がないな…という印象を、無意識的にも与えることができます。
特に、相手から3日に一度〜毎日連絡が来るというのであれば、相手に合わせておいて問題はないでしょう。
LINE頻度を相手に合わせるだけじゃフェードアウトすることも
ただ、相手にLINEの頻度を合わせてうまくいくのは、相手がある程度の頻度でLINEを送ってくる場合です。
- 相手からのLINE頻度が少ない
- デートの都合が合わず約束できていない
という場合は、フェードアウトする確率が高いです。
そもそも婚活で出会った相手とは、まだ関係が全然できていないわけです。
だから、相手があなたに送るLINE頻度が、相手にとってベストなLINE頻度とは限らないわけです。まだ、距離感を探っている段階かもしれません。
本当はもっとLINEを送りたいけど、ウザいと思われるのは嫌だし、なんて送ればいいか迷ってる…ということをお互いにやっているかもしれないのです。
放っておけば相手から1週間以上LINEがないという場合、相手に合わせておいたらまず、その恋は始まりません。
LINEの頻度は週に1〜2回以上を基準に
相手からのLINEが少ない場合は、こちらから送りましょう。
どちらかが好意の矢を投げないと、恋はまず始まらないのです。
ただ、相手のLINEのペースからあまりにも離れてしまうと、ギャップを感じられてしまうし、相手に「がっつかれてる」と思われてしまいます。
まずは、週に1度〜2度のLINEやり取りを基準にする。
そして、デートをしてさらに親しくなれば頻度を上げていくというイメージがいいでしょう。
LINEの頻度よりも大事なこと
ただ…もちろん頻度も大事ですが、やっぱり大事なのは、LINEの内容です。
頻度より大事なこと①LINEが楽しいこと
やり取りしていて、ウキウキするようなLINEならば、もっと頻度が上がってもいいなぁと思いますよね。
そして、まずは自分がそのLINEが楽しいということが大事。
頻度より大事なこと②LINEが返信しやすく続けやすいこと
長い、重い、つまらないと、LINEのやり取り自体をやめたくなってしまいます。
>>婚活中、LINEがつづかない理由は?やり取りがつづく5つのコツ
頻度より大事なこと③LINEがキモくないこと
婚活相手から送られたLINEを見て「キモイ」と思っている男女、結構多いんです。変な墓穴は掘らないようにしたいですね。
>>婚活中キモイと思われるLINEは?カンちがいの5つのパターン
頻度より大事なこと④デートの約束をする
いつまでのLINEだけを続けていても、意味はありません。だって、婚活の目的はLINE友達を作ることではなく、愛し合える関係を築くことです。
LINE頻度より何より、デートの頻度が大事です。
頻度より大事なこと⑤心のこもった交流をする
婚活をしていると、LINEもデートもタスクのような気分になってきて、こうやったら婚活的に正解かな?こう言っとけばいいだろう?と婚活サイボーグのようになってくることがあります。
特にLINEは相手の顔も見えないし、声も聞こえない。けれど、そのLINEの先には生身の人間がいて、心がある。そのLINEを通して、心と心が響き合う。
そんなイメージをしておくと、きっとLINEが楽しくなると思いますよ。
▼
さて、ここまでで婚活LINE講座ももう6回。
婚活LINEについて、いろんなことを理解してこれたのではないでしょうか。
コメントを残す