婚活中のLINEの悩み、ダントツトップはLINEの内容と話題です。
何を送ればいいかわからない!というもの。
そうですよね。婚活で出会った相手とはまだ関係が深まっていないので、共通の話題は少ない。
お互い両想いなわけではないので、どうでも良すぎるLINEを送っても、うざいと思われないか心配だし…。
と悩んでいるうちに日にちが経って、相手からも連絡が来ず、フェードアウトしてしまう。
そんなケースは本当に多いです。
じゃあ、婚活中にどんなLINEを送ればいいか?話題はどんなものがありうるの?
シチュエーション別に紹介していきましょう。
夫婦で婚活コンサルタントをしつつシェアハウスを運営したりしてます。10年以上婚活にたずさわってます。3年前に大分に移住したのを機に、地方ならではの婚活の形があることに気づき、地方の婚活に特化したコンサル・セミナーを行っています。
この連載は、一般的な「モテLINE」ではなく、婚活に特化したLINEのノウハウを伝える大好評のセミナーを文章化しました。
>>はじめから読む
>>私たちについて
シホさん
口説くんじゃなく、人間としての興味を伝えること
具体的な話題選びの前に、大前提を伝えます。
- 思わせぶりなLINE
- アプローチLINE
- 口説くLINE
は関係ができる前にはNGです。
LINEで、相手との距離をいきなり埋めようとするうと、キモイと思われる可能性が高いです。

▼詳しくはこちら
>>婚活中キモイと思われるLINEは?カンちがいの5つのパターン
という気持ちが透けたLINEだと、よっぽど相手もあなたを想っていないとうまくいきません。
でも、婚活の初期で、お互いの好意が同じくらいというのは稀。あなたのことを「ちょっといいな〜」と想っていても、あからさまなアプローチが来たら、そのギャップに戸惑って惹かれてしまうのです。
かといって、無関心、冷たい態度をしていいのは、佐藤健か北川景子くらいの美男美女です。
アプローチもダメ、冷たいのもダメ!じゃあどうすれば?と思いましたか?
はい。
恋愛的アプローチじゃなく、人間的な関心を伝えましょう!
下心じゃなく、人としてあなたのどこかに興味がある、人としてあなたをもっと知ってみたい、そんなスタンスです。
シホさん
基本的な婚活LINEやりとりの流れ
婚活中のLINEで持つべき基本スタンスを知ったところで、具体的なやり取りの流れを見てみましょう。
婚活で出会った相手とのLINEですが…LINEの流れはこれをイメージしておきましょう。
▼
相手への質問
↓
答えに対するあいづち
↓
さらなる質問
↓
共感
↓
自分の場合は…
▼
正直、この流れをしっかりできていれば、話題に毎回困るなんてことは少ないはずです。
そして、下心ではなく人間としての関心を示してくれているという印象になるので、気持ちをシャットアウトされることは少ないでしょう。
婚活LINEでの内容・話題の選び方
じゃあ、どんなことを質問すればいいの?ってことなんですが。
よく、ネットでは
- 趣味
- 休みの日の過ごし方
- 好きな食べ物
- 仕事
などが話題として挙げられています。
ただ、実際LINEで一からそれらについて質問すると…印象はそうよくありません。
なぜだと思いますか?
LINEの交換をする前に、趣味、休みの過ごし方、好きな食べ物、仕事については、知りうるのが婚活での出会いだからです。
婚活パーティーでだって、街コンでだって、お見合いでだって、アプリでだって、LINEの交換をする前に、いろんな情報を知ることができますよね。
だから、大事なのは「事前に得た情報」をちゃんと覚えておき、LINEでそれに触れ、深めた質問をするということです。
➖相手がマンガのワンピースが好きと言っていたら
「ワンピース最新号でましたね〜。読みましたか?」
「ワンピース、ひさびさに読み始めたら、やっぱりいいね」
➖キャンプ好きと言っていたら
「寒いですねぇ〜❄️キャンプってこんな寒い季節にも行かれるんですか?」
「友だちがキャンプシーズンはじまったって言ってました!●さんの季節ですね〜!」
➖コンビニスイーツが好きと言っていたら
「最近のおすすめコンビニスイーツありますか?最近、なんか甘いもの食べたくて♩」
➖飲食業界で働いてる相手なら
「忘年会シーズンですねぇ💦やっぱりお仕事お忙しいんですか?」
「お仕事で料理してるって言ってましたよね☺️お家でもされるんですか?」
▼
シホさん
婚活LINEで矢継ぎ早な質問はNGです
と、次々にいろんな質問を投げかけてしまうことがあります。
ただ、矢継ぎ早な質問は、面接を受けているような感覚を味あわせてしまいますし、質問する側としても、ネタ集めが大変です。
次々に新しい質問するというよりは、先ほど書いたように、あいづちと、深める質問、共感、自分の話…というように、1つの質問から深掘りして、心と心が触れるようなコミュニケーションをすることをイメージしましょう。
婚活相手とのLINEの話題をシチュエーション別に
では、具体的にどんな話題がおすすめなのか、見ていってみましょう。
出会ったばかりのLINEの話題
ただ、出会って最初のLINEはこういう内容がいいよ、と一概には言えません。
- 婚活パーティーでカップリングした相手
- 婚活パーティーでカップリングしなかった相手
- 街コンで出会った相手
- お見合いで出会った相手
出会い方によって、選ぶ内容・話題の注意点が変わってきます。
もちろん、最初のLINEなのでLINE交換できたことへのお礼という話題からスタートするんですが、盛り込んでおくといい内容が少しずつ変わるのです。
▼出会い方別のLINEの話題選び詳しくは
このことは長くなるので、また別記事で書こうと思います。
初回デートの約束をする前のLINEの話題
ある程度、LINEのやり取りをしたら、デートの約束をしたいものです。
でも、いきなり「次の●曜日あいてませんか?ごはん食べに行きませんか?」と聞くよりも、別の話題から、デートの約束につなげていった方が、うまくいく確率が上がります。
相手の趣味や好みに合わせてデートをプランして、その趣味の質問をしてデートを提案するといいでしょう。
>>デートの約束前のLINEの内容・話題のコツは後日紹介します。
デート前日のLINEの話題
デートの約束をしてから、当日の約束の時までLINEをしない、という方、実際います。
少なくとも前日にはLINEをしましょう!
「やっと週末!明日8時、よろしく〜♩」
「明日ですねぇ☺️楽しみにしてますね!」
というように、シンプルに。
デート後のLINEの話題
デートが終わった後には、もちろん「お礼」のLINEをしている方がほとんどだと思います。
そこで付け加えておくといいいくつかの話題があります。
それは、そのデートで話題になった、その日以降も続く仕事・日常の事柄。
➖来週大きな仕事があると話した場合
デート直後の話題|「来週の仕事も、がんばれそうです!」
↓
後日「やっとデカイ仕事終わりました〜!」と報告できる。
こんなふうに、話した内容をLINEで振り返っておくと「2人の共通の話題はこれなんだ」ということを明確にすることができ、後日それに触れたLINEを送るのもすごく自然なことに感じられるでしょう。
>>デート後のLINEおすすめ内容はまた別記事で掘り下げますね。
シホさん
しばらくLINEが止まってた時の話題
順調にLINEが続いている時は、LINEを送るのも気が楽ですが、しばらく止まってしまった時に、何を送るかは、迷いますよね。
そんな時に話題にしたいのは
- 「相手の好きなことに」に触れた報告
- 「共通の話題」の進捗
- 「相手の得意」に対してアドバイスを求める
基本はこの3パターンでいいでしょう。
この3パターンならば、LINEを送る必然性が感じられるので、少し間が空いたのちのLINEとしてもとても自然です。
>>例文たっぷりで掘り下げた記事をまた書こうと思います!
久々のLINEで「自分マガジン」はやめておこう
しばらくLINEが止まっていたということは、相手の日常から、自分の存在感が薄まっている状態だと考えていいでしょう。
そんな時に、いきなり「自分のことをあれこれ送りつける」=「自分マガジン」なLINEを送ってしまうと、「え、どうでもいいし…」と思われてしまいます。
▼
いかがでしょうか?
LINE、何を送ろうか?に答えが出たでしょうか?
シチュエーション別にもっと例文をちりばめた記事も書く予定ですので、今後もチェックしてみてくださいね。
LINEの内容以前に大事なこと
LINEの内容・話題にばかり触れてきましたが、話題・内容を選ぶ以前に大事なことがあります。
(1)婚活で続くLINE
(2)楽しいLINE
(3)キモくないLINE
まだの方はチェックしてみてくださいね。