婚活LINE講座も早いものでvol.8になりました。>>初回
前回、婚活中のLINEの話題・内容のポイントをシチュエーション別に紹介しましたが、今回からはそれぞれのシチュエーションでのLINEの話題・内容・頻度を掘り下げていきましょう。
こういった内容の記事はよくありますが、ここでは私が直接会員さんに指導し、うまくいった「具体的で、本当に使えるLINE」…究極のコツを公開していきます。
まずは「婚活パーティー後のLINEの話題・内容・頻度」をお伝えします。
夫婦で婚活コンサルタントをしつつシェアハウスを運営したりしてます。10年以上婚活にたずさわってます。3年前に大分に移住したのを機に、地方ならではの婚活の形があることに気づき、地方の婚活に特化したコンサル・セミナーを行っています。
この連載は、一般的な「モテLINE」ではなく、婚活に特化したLINEのノウハウを伝える大好評のセミナーを文章化しました。
>>はじめから読む
>>私たちについて
シホさん
婚活パーティー後LINEの特徴
婚活パーティーで出会った場合の大きな特徴は、婚活パーティーを通して、相手のプロフィールカードを見ているということ!
例え、相手と話した時間が5分に満たないとしても、プロフィールカードを通して、いろんな情報を手に入れうる状況にあります。
例えば
- 仕事
- 住まい
- 趣味
- お酒を飲むか飲まないか
- 休日の過ごし方
- おやすみの日
など。これらは、たいていの婚活パーティーのプロフィールに含まれています。
これらを少しでも覚えておくと婚活パーティー後のLINEが弾みやすくなるでしょう。
カップリングしたか、しなかったかで全くちがう!
婚活パーティーを通してLINEを交換する、と言っても、3つのパターンがあります。
- カップリングして連絡先交換をした
- 連絡先カードを3枚くらい渡せる形式で、連絡先をもらった
- 連絡先交換し放題で教えてもらった
それぞれのパターンで2人が置かれている状況がちがうの、わかりますか?
▼婚活パーティー後の好意レベルとライバル数
好意のレベル | ライバル | |
カップリングした | 一応の両想い | 0人〜少ない |
連絡先カードをもらった | ちょっときになる | 少ない |
交換し放題でLINE交換した | 不明 | 多数 |
この状況を前提に、LINEの内容・話題を考えることが大切です。
じゃあ、具体的にどう考えるか、見てみましょう。
カップルリングした後のLINEやりとりノコツ
婚活パーティーでカップリングした、というのは「一応の両想い」になったということになります。
カップリングした相手としか連絡先交換できない形式の婚活パーティーであれば、ライバルは0人です。
カップリングした人以外からも連絡先交換カードをもらえる場合は、自分以外の連絡先を手に入れている可能性はありますが、他の相手よりも自分に対しての方が好意を持たれているという状況にあります。
だから、自信を持って、積極的にLINEし、次のデートの約束をスムーズにするというのが大切です。
(実際にそこを勘違いして嫌われる以前に、怖がられる方は一定数いらっしゃいます!)
婚活パーティーでカップリング後のLINE頻度は?
LINEの頻度は3日に一度以上を目安にするといいでしょう。
いきなり毎日LINEするのは、恋人になったと勘違いしているようでウザがられるかもしれません。でも週に1度ではカップリングした相手に対してはさびしい感じがします。
相手からあなたへの関心は「0ではない」のですから、積極的にLINEを送りましょう。
▼LINE頻度について
ごはんに行ったか、そのまま解散かでLINE内容が変わる
カップリングした後、と言っても2つのパターンがあります。
- カップリング後ごはんに行った場合
- カップリング後そのまま帰った場合
長く婚活パーティーを運営している感覚からすると、約7割くらいの方は婚活パーティー後にごはんを食べに行っている感じがしますね。
(1)カップリング後ごはんに行った場合のLINEの話題・内容
ごはんを食べに行けたなら、相手とは1時間半〜長ければ3時間のコミュニケーションが取れていますね!
カップリング後のコミュニケーションで絶対にしておきたい話題は…
- カップリングできたことへのよろこび
- どうして相手を選んだか
- その後のデート
もしも少しでもいいなと思う相手ならば、お話の中で次のデートを意識させる会話をしましょう。これは、男性からでもいいし、もちろん女性からでもOKです。
(盛り上がるようなら、デートの約束までそこでしてしまう!)
そこでのコミュニケーションを前提に、LINEを送りましょう。
>>婚活パーティー後のごはんで次のデートを取り付けるのコミュニケーション術はまた別途紹介しますね
ごはん後のLINE4項目
何回かのLINEのやりとりを通して、以下のことを送れるといいですね。
- お礼
- 感想
- 今後の自分の決意
- 今後の誘い(男性は必須)
ちょっとどんなものか見てみましょう。
LINEの内容・話題 | 詳細 | |
1 | お礼 | 時間をもらったことへのお礼 |
2 | 感想 | 楽しかった・うれしかったなど |
3 | 今後の自分の決意 | 会話を通して刺激を受け「こうしようと思う」こと。 例|「教えてもらった映画見てみますね」 「ローソンのチーズケーキ食べてみます」 「●さんに刺激されて私ももう一度ジム通いがんばろ〜って思いました!」 →その後の連絡の言い訳になります。 |
4 | 今後のお誘い | 例|「話していたカフェ、本当に行きましょうね!」 「次はお話ししたうまい魚の店、案内させてください」 |
>>短めメッセージがいい理由は、LINEを「続ける」ことが大事だから
カップリング後ごはんに行った後のLINE例文
▼例文1


お礼→「話しやすくて楽しかった」→スイーツ食べる→次回誘いへの提案
という流れですね。
▼例文2


お礼→楽しかった→映画見る→誘う宣言
という流れがスムーズですね。
(2)カップリング後ごはんに行かなかった場合
予定が入っていたり、どちらかが友達と一緒に参加していて友達に気を使って、婚活パーティー後にごはんに行けないこともあります。
相手の都合で、ごはんに行けない場合
相手にはその後に予定があるということなので、すぐに連絡をすると、送ったLINEに向き合えない可能性が高いです。
なので、婚活パーティーの会場でさよならをする時に
「LINEしますね?何時ごろだったら、迷惑じゃないですか?」
と聞いておくといいでしょう。
と相手の記憶に繰り返し現れることになり、印象が深まります。
LINEの内容・話題については
- あいさつ
- カップリングできたお礼
- 相手のどこがよかったか
- 相手と何をしたいか
こんな項目がおすすめです。もちろん1通に詰め込まずに、やり取りの中でさりげなく伝えて行きましょう。
LINEの内容・話題 | 詳細 | |
1 | あいさつ | 「こんばんは〜😃連絡してみました♩」 「こんばんは〜!もう、お家に着いたころかなと思って、連絡してみました😃」 |
2 | カップリングできたお礼やよろこび | 「今日は、ありがとうございました♩」 「うれしかったです」 |
3 | 相手のどこがよかったか | 「●さん、話しやすかったので〜」 「テニスの話、もっとしたいなぁと思って…」 「映画好きな人と知り合えたらと思ってたから、うれしいです」 |
4 | 相手と何をしたいか | 「よかったら、また、ごはん行きましょう!」 「お酒、のみに行きましょうね〜」 |
▼婚活パーティー後にごはんに行けなかった場合のLINE例文
〜女性が友達と参加していて、友達とその後にごはんに行く約束をしていたというのがごはんに行けない理由だった場合〜


こっちの都合でごはんに行けない場合
相手は、本気じゃないからごはんに行かないのかも…と心配に思っているか、がっかりしている場合が多いです。
なので、どんな用事があろうとも、短かかろうとも、すぐにLINEするのがポイントです。
「せっかくカップリングできたのに、ゆっくり話せなくてほんと残念です。●時頃には空くから、その頃またLINEしてもいいですか?」
「カップリングできてうれしかったです♩バタバタでお別れすることになってゴメンなさい💦」
と送っておくと、予定の中でも気にかけていることが伝わって、好感度が上がります!
その後の内容は、相手都合でごはんに行けなかった場合とほぼ同じ。
▼例文

シホさん
▼
いかがでしょうか?
婚活パーティー後に、どんなLINEを送ろうか?イメージできたでしょうか?
次は街コン後にどんなLINEを送るか紹介しますね。
LINEの内容以前に大事なこと
LINEの内容・話題にばかり触れてきましたが、話題・内容を選ぶ以前に大事なことがあります。
(1)婚活で続くLINE
(2)楽しいLINE
(3)キモくないLINE
まだの方はチェックしてみてくださいね。