ていねいなサポートをしてくれる結婚相談所を探している方には、どこの結婚相談所が合うと思いますか?
私の、個人的な本音では、小規模な、個人経営のお世話型の結婚相談所をおすすめします。
当然ですよね。大手はやはり宣伝広告費をガンガンかけて、たくさんの社員がいます。利益をとっていかないといけないので、カウンセラーさん1人あたりが抱える会員数も多くなって、1人1人にかけられるサポートが手薄になる傾向があります。
大手としてしっかりサポートをしようとしている会社もありますが、地方都市には弱かったり、お値段は高くなりがちです。
ただ、個人経営のお世話型の結婚相談所は、WEBから情報収集しにくくて、リアルな口コミに頼るしかないというのが大きな欠点です。
そこで、個人経営のお世話型の結婚相談所を、取材して紹介してしまおう!と思います。私が今住む、九州の結婚相談所からどんどん紹介していきますよ〜。
初回は、熊本県の八代市の結婚相談所「Ring On + リングオンプラス」さん。
2019年5月に開業されたばかりの新しい結婚相談所ですが、メンタルカウンセラーの資格を取得された代表の細田さんは、徹底して、「話を聞く」姿勢を大事にされていて、「ご本人自身の人生」を見出すお手伝いをしたいという考えをお持ちです。また、元銀行員なので、お金の面でのアドバイスも一緒にできるという強みも。
結婚相談所をリアルに入会検討する方だけでなく、結婚を中心に、今人生に迷う方にぜひ出会っていただきたい魅力的な方だなと感じました。
では、紹介していきますね。
夫婦で婚活コンサルタントをしているイチハラです。10年以上婚活にたずさわってきました。今は、大分県在住で九州の婚活の充実のため自治体と共に活動しています。 このサイトでは、婚活の裏も表も含めて、私たちが本当に役立つと思う情報をお伝えしています。
熊本県八代市の結婚相談所 リングオンプラス
大切にしている「3つのプラス」
シホさん
細田さん:単に結婚できればいいというのではなく、婚活がご自身の魅力アップにつながるように、少人数制のサポートをするというのが特徴です。
その時に3つのプラスを大事にしています。
まずは魅力。ご自身の魅力に気づき、磨くお手伝いをします。自分では当たり前だと思っていることが他の方から見ると魅力になることがありますよね。
そういったご本人気づいていない魅力を引き出し、婚活に生かしてもらいたいと思っています。
苦手部分のお手伝いもできるので、例えば、ダイエットや会話のレッスン、お洋服のお買い物同行も、可能です。
そして、笑顔。結婚をゴールにしてしまうと、婚活が辛いものになりがちですよね。結婚をした時ではなく、婚活をしながらも笑顔でいられるようにサポートしたいと思っています。
三つ目は、人生へのプラス。カウンセリングを通して、自分自身の人生を考えることから始める。もちろん婚活をする中ではいろんなことがあります。それでも、それが全てプラスの方に流れていく。
この3つのお手伝いをしたいと考えています。もちろん、お一人お一人個性がありますので、サポート面もカウンセリングで、必要なものを共有化します。
全国版と地域密着、両方できる豊富な出会い
シホさん
細田さん:全国結婚相談所事業者連盟に属しているので、約2万8000名の会員ネットワークを通して出会っていただけます。
あと、九結会という、新しい連盟への加盟も決定していて、そちらではもっと地域に根ざした、この九州エリアに特化した出会いを提供できたらと思っているんです。
連携して婚活イベントも開催していこうかと思っています。
リングオンプラスのサポートの特徴
「今と未来の自分を考え、納得いく人生を」
シホさん
細田さん:押し付けるのではなく、とにかく、お一人お一人に寄り添うということを大切にしていますので、メンタルカウンセラーの資格も取得しました。
今の時代、本当にいろんな生き方ができるようになりましたよね。一人で生活することが不幸ではなく、むしろそっちの方が幸せだと感じている方も多いです。
でも、それは本当に、現在のご自分とと未来のご自分とを考え、納得しての一人なのか、そうじゃないのかは、大きくちがいますよね。一人で向き合うのは大変なので、そこもカウンセリングで深掘りして、ご自身がどう生きたいかを、一緒に考えられたらと思っています。
シホさん
まずは、このメンタルカウンセリングの知識ですね。利益重視ではなく、寄り添ってお話を聞く姿勢を本当に大事にしています。
あとは、お金のことと結婚が決まった後のことについても強いというのは、オリジナリティなのかなと思います。
実は、私は婚活の仕事をする前は、銀行で働いていたので、お金という角度から見たライフプランニングも得意なんです。結婚というのは独立して存在しないものなので、お金に不安がある方には、その面でもアドバイスやサポートができます。それは知らない方にとっては、すごくメリットがあることだと思っています。
そして、今、結婚式場などを総合的にご案内するブライダルコンシェルジュの仕事もしていて、プロポーズのプランニングを含めて、たくさんの結婚が決まった男女と触れ合っています。
私自身、結婚して18年目ですし、三人の子どもの母親でもあります。その経験面でもきっと皆さんのお役に立てると思っています。
リングオンプラス代表 細田さんの想い
「自分が本当にしたいことを考えたら、幸せのお手伝いをしたいと思った」
シホさん
細田さん:先ほども話しましたが、前職が銀行員で21年間勤めました。その中でノルマがあったり、自分が納得できないものも、受け入れないといけないことがやはりありました。去年、40歳という人生の節目に立ち、自分が本当に何をしたいか考えた時に、誰かの誰かの「幸せ」のお手伝いがしたいと感じたんです。
そんな時、結婚相談所の仕事が目についたんです。調べて行ったら、本当にすばらしい仕事だな!と。
幸せのお手伝いが目に見えやすいし、そして、それで自分も幸せになれる仕事だなと。私自身と婚活の、ご縁を感じたんです。
「婚活を通して、地域貢献をしたい」
シホさん
自分が生まれ育った場所に、貢献できないかなっていう思いがありました。
八代市には、こんな形での、個人の結婚相談所はありません。大手は進出していますが、やはり個人だからこそできるサポートがありますよね。
八代市も過疎、高齢化が進んでいて、農家さんの後継問題などが深刻化しています。出会いをサポートするという形でなら、微力ながら地域活性のお手伝いができるのでは、と思ったんです。もちろん、カウンセリングは、私が出張可能なので、八代の方以外でもどんどんご連絡ください。観光を兼ねて、遊びに行きます。
利益よりも、本人の想いを大事にしたい
シホさん
親御さんとのカウンセリングのことです。
親御さんで、ご子息の婚活について熱心な方が結構多いんです。でも、親御さんが自分の意向を見てしまっていて、ご子息の気持ちが置いてきぼりになってしまっているというケースにも出会います。
このケースは、親御さんが先に入会説明を聞きに来られて、カウンセリングをしたのですが、最終的に、ご本人さんが結婚相談所での活動を考えておられないことがわかって、入会には至らなかったのですが。
本人がどうあるかということとともに、独身者を取り巻く環境、特に親御さんたちの心構えも大事だなと思うきっかけになりました。気持ちを押し付けるよりも、知識を持って冷静に接した方が、むしろ結婚への近道になることが多いです。
正直、親御さんを通しての婚活というのは、需要はあるんです。でもそれが押し付けにならず、ちゃんとサポートになるようにしたいですよね。それをきっかけに、親御さん向けのセミナーも計画しています。すごくいい勉強になりましたね。需要はあるけれど、押し付けではなくて、サポートしたい。
メッセージ「私を使ってみてください」
シホさん
私を使って欲しいな、と思います。
私が結婚させるのではなく、ご自身の人生のために、私があると思っています。
自分の人生の主役じゃないですか。
だからこそ、流されるのではなく、自分が納得した人生を選択して欲しい。でもそこに一人で向き合うというのは、大変じゃないですか。
だから、そんな時に、まずは私を使ってもらいたいな、と。
シホさん
▼
そもそも結婚相談所ってどうやって選ぶの?

インタビューを経て。イチハラが見たリングオンプラス
私自身、共感することが多く、強く頷く時間でした。
今年開業されたばかりということですが、結婚相談所は連盟にさえ属していれば、全国規模のネットワークで出会っていくことができます。新しいことの出会いの面での不足はありません。
さすが元銀行員、婚活についても、カウンセリングについても非常によく勉強されています。向上心に触れて、私自身刺激になりました。
ただの結婚相談所の相談員と、会員という関係ではなく、人生に関わろうとしている、とってもとってもすてきな結婚相談所だなぁと思いました。
結婚相談所への入会をまだまだ考えていない、将来への漠然とした不安を持っているという方にも、ぜひ細田さんと出会ってみて欲しいです。真摯に向き合ってくださるはずです。
熊本県八代市の結婚相談所 Ring On + の情報
代表 細田 麻美さん
電話番号 080-3907-0209
住所 熊本県八代市千反町1丁目(カウンセリングは出張可能)
受付時間 10:00~20:00(定休日:水曜日)※事前予約の場合は水曜もOK
▼他にはどんな結婚相談所があるかな〜?


