「誰もが結婚すべきだ」とは、決して言えない時代になりました。
2040年には男性の3人に1人が、女性の4人に1人が生涯未婚になると予想されています。
多様なライフコースが生まれていくことはまちがいないのに、今、私たちが描くライフデザインはそれに追いついているでしょうか。
結婚するか、しないか。しなければ、1人の、孤独な人生が待っている。
そんな未来予測のままでは、あまりにも多くの失望と自己否定を生むように思えてなりません。
私たちは、結婚を意識した方々に、自分自身のライフデザインを考えるきっかけを届けます。
今、独身のみなさんはもちろん、その独身男女を取り巻く社会全体で、未来の「つながりあう社会」を創造していきたいと思っています。

私たちの活動
自治体の婚活
〜大分県竹田市 竹田えんむすび〜
イベント・セミナー・結婚相談所まで
小さな町に届く、ライフデザインサービス。
独身者向けシェアハウス
〜暮らす実験室 IKI〜
誰かとともに生きるには、結婚しかない?
独身者同士が「ともに暮らす」場づくり。
婚活とライフデザインメディア
〜婚活×LIFE DESIGN〜
「人生に立ち止まる方」に。
自分のしあわせを探すサポートを。
私たちが、できること
自治体と企業の婚活×ライフデザイン

当事者が行い、自立し動けるしくみを提案。
実現までともに行います。
婚活イベントの企画・運営

土地の資源×出会いで、人を呼ぶ婚活を。
ウェブサイトやSNSを活用した集客まで。
婚活×ライフデザインのセミナー

婚活の基本的から、実践編まで。
独身者向けも、団体・企業向けにも。
参加型ワークショップ

対話を重視した、参加型ワーク。
ライフプランニング編と外見チェンジ編。
私たちの強み
経験|婚活歴14年

大手婚活会社に約10年勤務したのち独立。結婚相談所・婚活サイト・婚活パーティーなど様々なサービスに携わってきています。
移住|地方ならではの婚活
2016年に東京から大分県竹田市に移住し、大都市と地方の婚活の状況のちがいを目の当たりに。小さな町にあった婚活のかたちを提案し、活動しています。
シェア| ともに生きる独身者の声
独身者向けのシェアハウスを運営しています。ともに生きる若者たち、そしてインタビューやセッションを通じて関わる独身者の生の声を大切に、リアルな情報とサポートを届けています。
自己紹介とあいさつ
イチハラマサシ

1979年生まれ。こう見えても、東京都渋谷区恵比寿生まれの「シティボーイ」。
社会人3年目の時に移動販売で友人2人と起業独立。インドカレー屋さん食べられる「ナン」を専用の窯「タンドール」で焼いて提供するスタイルでしたが、カレーは出さず、ナンだけで勝負するという無謀(涙)なチャレンジが時代を先読みしすぎたのか…約3年で断念。
その後、友人の紹介で婚活会社へ。当時は「婚活ブーム」直前の、婚活=「変な人が多そう」「なんか怪しい」など、ネガティブなイメージ強くありました。1つ1つのサービスが、ただただ真摯に出会いの場を作っていくことで「婚活で出会うことができる」と会員数が急激に増え、ビジネスは拡大していきました。 約10年間の婚活会社勤務のなかで、カップリングパーティー・合コンセッティング・ネット婚活・結婚相談所・結婚相談事業者連盟など、いま日本で展開されている婚活サービスのほぼ全てを経験することができたことは大きな経験だったと思います。
そして、子どもができ、自分自身のライフステージが変わったこともあり、 2016年には家族ともに大分県竹田市へ移住しました。「地方」ならではの婚活スタイルを模索し、いままでの婚活とはまた違ったサービスを展開しております。 ただ多くの出会いを提供するのではなく、繰り返し合うきっかけを作る「独身者コミュニティ」を生み出すこと。自分がどう生きたいか考える時間を共有し、自身のライフデザインについて一緒に考えていくところからスタートすること。
独身の皆さんと、ともに考え、ともに未来を創っていきたいと思っています。
イチハラシホ
合同会社fufu 代表社員

1982年神戸市ニュータウン生まれ。15歳で母を失い、父が脱サラ北海道へ移住→運命の恋に落ち、兄も上京、気づくと家族が自分しかいなくなっているという喪失の十代を過ごす。家族を求めるように恋愛に没頭!
横浜市立大学で社会学を専攻後、農家→野菜の流通の会社を経て「腐らず、在庫を持たないビジネスがいい」と婚活会社へ。恋愛好き、企画好き、人と話すのが好きという性格が婚活にはまり、自己承認欲求を全て満たさんがごとく仕事に没頭するが、恋愛は迷走。
結婚願望なんてそれまでなかったけれど、今のままじゃこの日々が続くだけ、やっぱり結婚して子どもを産もうと「今年中に妊娠着床する!」と相手もいないのに宣言。そんな時に目についたのが、当時の上司、今のパートナーのマサシさん。ふだんは犬猿の仲と言われけんかばかりしていたけれど「飲むといい人かも」と気づき、飲んだ勢いで、ちょっかいを出してみるが、けんもほろろに断られたのが、逆に魅力にうつり猛アピール。数ヶ月かけて、最後は大量のお酒の力を借りて落とす。
すると、これまでがウソのように、しあわせな日々が訪れる。略するとなんじゃこれ、という感じですが、本当に、すべてが他の恋愛とちがったのです。
その後、結婚→出産→離職→マサシさんも離職→大分県竹田市に移住→やっぱり婚活はやりたいよね→竹田市の婚活を担当→シェアハウスオープン。と、数年でいろんなライフイベント盛りだくさん。
ここらへんはまたおいおい書こうと思いますが。私自身が、婚活という仕事につき、人の人生設計を聞いたり、立てたりするお手伝いをすることで、自然と将来を考えることができ、「よーし、結婚でもしようか」と動き出し、自分の描く人生を作っていくことができた。結婚が正解ではないけれど、自分の人生に対して、能動的であることの大切さを感じています。自分のしあわせを考えるきっかけをみなさんに伝えていきます。
お仕事・お問い合わせはこちらから